ママと絵本と子育てと

海外での出産子育ても経験した5学年ずつ離れた1男2女の母、絵本セラピストマミーのブログ

捨て子とサンタと4年生〜朝の読み聞かせ、ギャング達の行動

月に1度の読みきかせ

今日は月に一度の小学校での読みきかせボランティアでした

正直、朝8時20分までに行くのは辛いです

次女、小孫(孫の様に可愛い第3子なのでこまご)ちゃんを一緒に連れて行き、読み聞かせの後に登園

凄まじくバッタバタな朝です

でも、その辛い(大して辛くはないですね)朝を乗り越えて(乗り越える程のものではない) 1冊の本を40名のこども達の前で読む

そのことで、とてもなんと言うか喜びのようなものを感じられます

なので、続けていかれるんですね

 

ギャングエイジはいい子達

f:id:happymummy:20141216093651j:plain

小学校4年生

この頃のこども達のことを、発達心理学上では『ギャングエイジ』といいます

グループ化した行動をとったり

そのグループ内でのヒミツのことを作ったり

 

友だちとの約束の方が、親との約束よりも大事だったり

 

発言も『私が』『僕が』から『私たち』『僕たち』と言う様になったり

大事と感じる社会が家庭(親)から社会(友だち)へと移行する分岐点となる時期と言われています

 

グループでのやんちゃな行動を好む時期

だからギャングエイジと言われるんですね

 

手にとるように発達心理学がわかる本

手にとるように発達心理学がわかる本

 

 

いつも読みきかせは2冊

床に体育座りをして聞いてくれます

1冊目はこちら

ごきげんなすてご (BOOKS FOR CHILDREN)

ごきげんなすてご (BOOKS FOR CHILDREN)

 

 このお話しの女の子

捨て子になりたいの

どこかステキなおうちにもらわれたいの

だって、おうちにはオサルな弟がいて、パパもママも私を見てくれない

 

そんなことないのにね

 

我が家のギャングエイジぺんこちゃんも私に良く聞きます

『誰が一番可愛い?』って

『みんな同じくらい好きよ』

では、子どもは納得いきません

 

『秘密だけどね、あなたが一番好きよ。他の2人には内緒ね』って言いましょう

もうこの言葉で、本人の幸せ度が100%になります

可愛いでしょ?

 

長いお話しでしたが、誰も立ち上がらないし、私語も皆無

小学校4年生ですよ

ウロウロする子がいてもおかしくないです

みんなお話し大好きなのね

 

2冊目はこちらを読みました

あのね、サンタの国ではね…

あのね、サンタの国ではね…

 

 みんなの1年はどんなだったかな?

そうそう、サンタクロースもクリスマスまでには準備をするんです

何でもね、面倒くさいけど、準備が大事なの

そんなことを思ってくれたかくれないか(笑)

 

ある意味、どう思ってくれたかなんて良いんです

だって、座ってずっと聞いてくれているんだもの

 

ギャングエイジたち

本当にいい子です

 

今年最後の読み聞かせ

副校長先生がそっと見にいらしていました

『いいねぇ〜♪いいねぇ〜♪』と、鼻歌まじりでご退室

本当にいい教室の風景です

 

今日はこれから悪天候になると予報が出ています

温かくしてお過ごし下さい

おうちで過ごすには、絵本が良いですよ

 

 

本棚の一部です(モノクロってみました)

f:id:happymummy:20141216093701j:plain